私39歳、主人37歳の結婚2年目の夫婦です。
夫婦共働きで、主人は正社員、私は結婚と共に主人の地域に来て派遣社員をしています。
主人がパソコンを購入しました。20万円のものです。主人の両親がパソコンを購入して、自分も欲しくなったようです。スマホのゲームや音楽にかなり使っているようです。
私には、お金が無いとの理由で結婚式も行わず、新婚旅行にも行っていません。私が服を買ったりすると、「無駄遣い」と言い、私が買い物の相談をすると、第一声で「そんなのいらない。」と否定から入ります。
家計は光熱費は主人。家は義理の両親から(郊外ですが)無料でお借りしています。食費や消耗品費は私が負担しています。今年は主人の車が車検でお金が無いからと、家の中のインテリア関係は私が負担しています(カーテンや障子など、破れていたので新調した。)
離婚になると、結婚後の収入を二人で分けると聞きました。主人は欲しいものを自由に買い、一方で私は「買うな、するな。貯めて」と言われてきました(お互い収入や貯蓄額は知りません)。そんな状態でも二人で平等に分けないといけないのでしょうか。パソコンのことが発覚してから、眠れず、悲しくてこちらに書き込みました。
トピ内ID:3056710633