同居している義母がくも膜下出血で倒れ、入院して3か月たちました。
まだ自立できない状態で、病院でリハビリをしています。
病院から何か呼び出しがあるたびに私が出向き、介護認定をした方がいいと勧められ、申請やら介護保険課の聞き取り調査など全部立ち合い、結局嫁の私が何でもやっています。
夫は「それは主婦の仕事だろう?」とこまごましたことは何にもやってくれません。
そして義妹ですが、それなりに気を使ってくれてはいるんですが、時々モヤモヤします。
私たちは首都圏に住んでいて、義妹は地方在住なので、月一くらいでお見舞いにやってきます。
最初は純粋にお見舞いだけでしたが、最近は色々寄り道してるようです。
それは別に義妹の家族で決めた範囲で遊びに行っているので構わないのですが、私には気遣って何も言わないのに、夫がベラベラしゃべるんですよね。
メールの内容を「○○(お洒落なカフェなどがある有名な街)でランチしてきた」「※※(割と有名なレジャー施設)に行ってきたらしい」と一々報告するのがなんか嫌なんですよね。
義妹は私にわからないように、夫とのメールでしか報告してないのにね。
夫も週末にはいつもお見舞いに行くのですが、必ず寄り道してますね。
これも帰って来てからいつも報告されるので。
なんでも隠さないのが正義と思ってるようで、それにモヤモヤします。
私は病院に行っても、用事を済ませてすぐに帰って家の事をします。
病院も家から1時間以上かかるので、用事済ませてお見舞いして…とやってたらあっという間に時間が過ぎて、あわてて帰って夕飯の支度という日もよくあります。
なんか誰の親??ってモヤモヤしまう私は、心が狭いのでしょうか?
トピ内ID:1830978613