私は25歳社会人で、彼は20歳大学2年生です。
私は学生時代関西で過ごし、
九州の実家へUターン。社会人3年目です。
彼とは、学生時代のバイト先の後輩繋がりで
関西へ旅行した際に出会いました。
遠距離での交際スタートで、彼も私も
月1~2回の頻度で週末行き来しています。
彼は、学生ながらしっかりしていて、
学業も単位を落とさず、
バイトも月7万前後の収入をいくらか貯金。
25歳という私の年齢も考え、ゆくゆくは
一緒に生活したいと伝えてくれます。
私も会社自体にだいぶ慣れ、収入も安定。
全く不満はなく、私も結婚するなら
年下ですが、彼しかいないと考えています。
彼の親(ひとり親)のお母様にもお会いし、
「早く関西においでよ」と言っていただき、
私自身大学時代の4年間を関西で過ごした為、
友人も多く、今すぐにでも関西へ行きたい。
しかし、彼がまだ「大学2年生」であることと、
私の会社が「結婚退職」または「新しい事業を始める」方くらいしか退職者がいない会社であるので、まず「結婚する予定なので退職する」のが言い難い状況です。
そして、私の両親。
なかなか「学生との婚約」を許して貰えそうな両親ではありません。(まだ半年じゃん、もうちょっと考えなよって言われそう)
私と彼のプランとしては、
彼が関西に就職するのは絶対なので、
彼が大学4年の内定が決まる夏頃に、
私は現在の会社を退職(入籍予定の旨を伝える)
内定式後、秋頃~関西で同棲を開始し、
春の新社会人としてのスタート辺りで入籍。
その翌年に結婚式。と話し合っています。
逆算して考えると、会社へ最低でも8か月前には退職を相談。結婚前提で退職→関西へ行くので、彼が内定が決まる前(大学3年次)に挨拶を両親にもしなければなりません。
両親側の気持ちや同じケースで結婚された方など客観的な意見をいただきたいです。
トピ内ID:0769272047