夫婦揃ってズボラで家が散らかってます。
どちらも、掃除は出来るけど整理整頓ができないタイプです。
つかまり立ちする赤ちゃんがいるのですが、赤ちゃんのいる周りだけキレイで他はぐちゃぐちゃです。
ゴミ屋敷程ではありません。引っ越してきて3年目です。
今までベビーゲートやサークルをうまく繋いだりしてスペースを作りやり過ごしてきましたが、先日ついに赤ちゃんがベビーサークルを乗り越えてしまいました。
ソファーにくっつけていたので、落下したり大事には至りませんでしたが、これはいよいよ片付けないとやばいと思いました。
私と赤ちゃんの寝ている部屋は片付いていて、お風呂やトイレもキレイです。キッチンはごちゃごちゃしていますが水周りは綺麗にしています。
夫の書斎と寝ている部屋がぐちゃぐちゃで、リビングも散らかってます。
リビングを何とかキレイにしたいのですが、私の物も多いのですが夫の物も多いです。
夫の趣味の水槽が5台もあり、水槽関係のグッズも散乱しています。コード類やメジャーや懐中電灯など、ざっと見渡すだけでも色々転がってます。
前に片付けた時、あれがないこれがない、全部どっかしまっちゃうんだから!とグチグチ言われました。
散らかってるなりに、何がどこにあるかは把握している感じです。
何度か片付けないと!と頑張って片付けたのですが、見えないところに押し込む方式になってしまい、すぐにまた散らかってしまいます。
子供のためにも、今度こそスッキリ片付けてキレイな部屋を保ちたいです。
アドバイスをください。
トピ内ID:6318074516