夫40代後半妻30代後半夫婦、小学生1人いる家庭です。
夫は客観的にみて頭が良くないと思う事が多いです。(失礼な言い方で、すみません。わかりやすく直接的な言い方で書いてます)
夫は
・同じ話を5-10回言わないと分かってない。
・同じ話を5-10回言う。
・話の理解力が低く、ゆっくり、丁寧に、さらに同じ事を3-4回言ってあげないと分かってない。(それでも何日かしたらまた聞いてくる)
・例えばAの話をしている時にAの批判をしていると「俺に言うな!」と切れてくる。
(自分が責められてると感じるらしい。)
・逆に褒めちぎるとどこまでも天に昇っていく。(言い過ぎなくらい褒めても、「そうなんだよ、俺は」という具合でお世辞の感覚があまりない)
私は、そんな夫をバカにしないように気をつけていますが、ときに「は?何回も言ってるでしょ!?」となったり、「あなたの話じゃないよ!ディベートもできないの!?」と切れます。
すると「俺の事をバカにするな!バカで悪かったな!!」と切れます。
私はバカにしている心は正直、あると思います。でも誰よりも努力家だし尊敬しているところもあります。
でもときに、「老人に話しかけてるんじゃないんだから勘弁してよ!!」という気持ちになります。
バカにされるって感じるのは男の人にとってすごく惨めで嫌なことだと思います。なんとかバカにしたくないんです。そこでトピタイトルなのですが、どういう心持ちに変えればバカにしないでいられるでしょうか?
イライラしたらとにかく喋る前に匿名でツイッターに書いたら良いのかなと考えたり悩んでいます。
ちなみに、夫は高校中退ですが自営業でかなりの年収があります。また年齢的な衰えもあると思います。
トピ内ID:5022228269