先輩ママの体験談やアドバイス下さい。
1週間後に生後11ヶ月になる娘がいます。
現在で3回食ですが、
いやー食べない食べない。。。。
硬さを調節したり、味付けをほんのちょっとしたり、ベビーフードに頼ったりしましたがいやー食べない。。。
今まではご飯に出汁と野菜を煮たもの、果物やお肉魚と割と食べてくれてましたが、10ヶ月に入った頃からイヤイヤが増えてきてしまい(泣)
今は大人が食べる白いご飯、アンパンマンスティック、おやき、きなこのせバナナ、オートミール
特定のベビーフードは残しますがなんとか食べてくれます。
調子いいときはベビーフード丸々120g、ダメな時は一口も受け付けません(泣)
周りの子は大体1食180-200完食するよって子が多くて、個人差はあると分かりつつうちは栄養大丈夫なのかと不安になります。。。
ミルクが大好きなので量を減らしたり、離乳食の時間間隔を広げてみたりもしていますが、いやー食べない、、、。
元々出生時が大きめの子で現在身長75センチ、体重は9.5キロなので、小児科の先生にも体重などは気にせず、まずは食べる事に集中させましょうと言われましたが、その集中が難関で、、、。
いつか食べるよ!とか励ましの声を頂く事もありますが、食べてくれない時の喪失感がでかいです、、、。仕方ないと思いつつ不安になります。
うちは私はこうだったよという体験談やアドバイス、良ければ教えて下さい。
文章にまとまりがなくごめんなさい。
トピ内ID:6306292597