こんにちは。
先月、弟の結婚式があり、私は色留袖を着ました。
時間が経ったにもかかわらず、今でも恥ずかしくなります。
事前に弟から「着付けは、結婚式会場の美容室の予約する?」と聞かれたので、
「近所の美容院で着付けする」と返事をしました。
当日、近所の美容院で着付けと髪のセットとメイクをして頂きましたが、
髪型も仰々しく、メイクは舞台公演でもするのかと思うような厚化粧になってしまいました。
髪のセット中は、髪は後ろで結っているので見えておらず、
完了後に、合わせ鏡で、こんなにも後方に盛っていることを知りました。
メイクは、まず、
ファンデをいきなり大きいパフでガッツリ塗布されてしまい、
「落として」と言えず、
その後も、目を閉じないといけないことが多く、
その間に盛られた...
まつ毛はひじき...
と、言う感じでした。
一旦、自宅に戻りメイクを修正したいにも、
どこか落とすとそこだけおかしく見えるので、落とすなら全て落とさないとならず、
これと言った修正も出来ず、結婚式会場に行きました。
親族控室に行き、親族の顔合わせとなりました。
相手方にはお姉さんと妹さんがいらして、
お二人は、とろみ系のノースリーブにパンツ又はスカートでメイクもナチュラルで清々しく、
対して私は場違いな濃いメイクで、益々恥ずかしくなってしまいました。
披露宴では、隠れていたかったのですが、
テーブルにご挨拶に伺うこともあり、恥ずかったです。
終わったことですが、たまに写真に入り込んでいたり記録に残るものですので、
後からジワジワと恥ずかしくて恥ずかしくて...
今まで色留袖を着た方を、間近で見たことがなく、色留袖のメイクの勘がありません。
色留袖の時のメイクは濃いものですか?
次回、何か着付けの際は、美容院を変えた方が良いか悩みます。
トピ内ID:1143570040