40代前半の喘息と貧血もちの、子供なし専業主婦です。
持病による療養のために、ブランクが長くなってしまい、仕事(パート)から再開するタイミングについて悩んでいます。
喘息は、梅雨時の今、ややコントロール不良です。真夏や真冬は比較的落ち着いていますが、台風やインフルエンザの流行時期もあり、タイミングが悪いとガイドライン上では通年コントロール不良のようです。治療ステップ4に近い3。通院や薬は欠かさず、何でもないときは何でもないので普通に生活できるので、この点がなかなか周囲から理解が得られず、台風や嵐の接近や夏から秋にかけては、当初よりはだいぶ良くなったものの、医師からは、まだコントロール不良だと言われています。
貧血は、血液検査の結果を見ながら、医師の指示で鉄剤の服用を増減したり中断したりしています。貧血の方は、初夏から秋の初め(暑い時期)が辛いです。
どちらも同じ医師に診てもらっています。
そろそろパートを再開させようと考えています。
久しぶりに働き始めるので、仕事に対するブランクよりも体調の事が心配あります。
最初は短時間から週3日程度で日中に仕事を始めようかと思っていますが、なかなか思う様な求人はなく、職種も限られます。資格より経験が問われます。
働き始める時期としたら何月ごろのスタートが良いのかな?などと思っています。
喘息の事を考えると夏から、貧血の事を考えると秋からが良いのか?など思っていますが、タイミングで良い求人があれば時期を問わずに働いたほうが良いのか?など悩んでいます。
持病や子育てなどで久しぶりにパートに出た方、出ようと思っている方、いかがでしょうか?
無理をして体調を崩してはいけないという心配もありますが、逆に働き始めて体調がよくなるかな?という期待もあります。
トピ内ID:1189954517