閲覧ありがとうございます。
1歳の子を育てています。
元々夜泣きはずっとひどかったのですが、大体は授乳すると寝ていました。
しかしここ最近、0時~2時頃に起きて授乳した後必ず1時間以上抱っこしないと寝ません。
抱っこしても寝ません。
運良ければ抱っこしたら寝るというのが夜中7回程あります。
初めのうちは抱っこも頑張るのですが、1歳になり体重も9キロをこえているため長時間の抱っこがしんどくなってきました。
寝てくれない娘にイライラします。
よく、泣き疲れたら寝るから、という記事を目にしますが寝ません。放っとくと放ってる間中泣いています。とにかく抱っこしなくても放っておいても泣きます。耳元で奇声のような大きな声で。
そして放っておくと泣きすぎて覚醒するのか3~5時間ほど起きています。抱っこしても寝ず、抱っこをやめて布団に置くと大泣きします。
小児科など病院に行くべきなのでしょうか。もう精神的にボロボロです。
近くに頼りになる親戚もおらず、旦那は夜に仕事に行くため子供と2人きりです。
実家に預けても用事が終わったらすぐ帰ってきて、とストレスの発散方法もありません。
今のこの状況を何とかしたいのでアドバイスがほしいです。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:4606449086