はじめまして。専業主婦(30代前半)です。
主人(40代前半)が過労で心身ともにバランスを崩しかけています。
何度話しても、今の会社で働く、このままなんとか頑張りたいそうです。
主人の気持ちに共感頂ける方、家族にはどんな風に支えてもらいたいですか?
支えた経験のある方からも、アドバイス頂ければ幸いです。
主人は約20年間、某中堅メーカーで勤めています。転職サイトの会社の評判は決して悪くはなく、いわば地元の優良企業です。
世間にはもっと過酷な環境で苦労されている方も多いと思いますが、主人も朝6時前には出発して深夜1時過ぎに帰宅の毎日。
現在3度目の海外駐在中で、家族全員で来ています。私と子供たちは元気にやっています。
駐在員と言うと聞こえが良いですが、主人の会社では、語学力に関係なく突然海外拠点に送られ、休みなしの激務で心身を壊して退職・休職になる方が複数いました。帰国を希望すれば、日本送還、大幅減給、以後昇進無しです。
最近の主人は、慢性的に不眠、異常な汗、暑がり、ストレスで指を噛む癖があり皮膚が荒れて今朝も出血。失くし物・忘れ物も増え、思考停止気味で、口から出るのは失敗談と反省ばかりです。
会社支給の車は20年物の中古車で最初からドアと鍵が壊れていますが、修理を申請したら取り上げられそうな雰囲気です。自費購入など絶対NG。
通勤(片道40分)で事故を起こさないか、倒れるのではと心配です。
毎日主人の手の傷に薬を塗りながら「いつ辞めてもいいよ。あなたの半分も稼げないだろうけど、私も働くよ」と伝えています。
でも本人が、今の会社で働きたい。何より、40歳過ぎて転職できたとして、新しい会社で1からやっていく自信が無いそうです。
絶対に、労基や会社に通報しないでほしいそうです。
主人が誇りを持つ職場や仕事、上司を悪く言うのは避けたいです。
アドバイスをお願いします。
トピ内ID:7925802118