あまり関係ないかもしれませんが、海外在住です。通訳の仕事をしています。現地在住日本人のお手伝い的な仕事を頼まれることがあります。中には通訳と顧客という関係を超えて、私と個人的な関係を持とうとする人がたまにいます。個人的な付き合いは断っているのですが。
一度の通訳では終わらず、2回目、3回目の通訳をすることがあります。仕事については、毎回請求書を出して支払ってもらい、、私としてはそれで終わりなのですが、稀に、2回目、3回目の時に日本から送ってもらったという食品などをおすそ分けだと言って持ってくる人がいます。
料金の他におすそ分けをもらう理由はないのですが・・・
だから、渡されても断りますよ。断っているのに押し付けてくる人は・・・案外多くいます。
どうしてももらってくれと粘られて、あまり固持するのも悪いかと思って、何度か押し問答した末にいただくこともあるのですが、お返しを考えなくてはならないし(金銭的にそんな余裕はないのだけど)、その後どこかで顔を合わせるたびにお礼を言わなくてはならないのが気が重いので、私としては、何もくれないでほしい、その場限りの関係で済ませたいところなのです。
5年前、そういう行きがかりで日本から送られてきたというお米を2合ほどいただいたことがあります。何十キロと送ってきたうちの2合だから気にしないで、と。当然、いただいた時にも、その後顔を合わせた時にもお礼は言っています。(が、お返しを買って差し上げるほどの家計状況ではないのでお返しは無理でした)
その5年後、その人と再び顔を合わせた時に、5年前のおすそ分けのことを言われたんです。そして、また今度お米が届いたらおすそ分けする、と。正直言って要らない。食べないし。その人は苦手なのでできれば会いたくない。
「要らない」とはっきり言ってもいいのでしょうか?
トピ内ID:7068646775