今、4歳の娘に「嫌い、ママいらない、どっかいって」と毎日のように言われています。
私が仕事の時は祖母が見ててくれます。祖母が仕事の時は2人っきりの時もいます。
仕事は幼稚園に行っている間。祖母が休みの日に夕方3時まで働いています。
毎日のように「あーちゃんがいい」「ママこわい」私が何かしようとすると「嫌!」もう心が折れてしまってます。今鬱状態です。
一人娘です。私なりに一生懸命に、仕事と家事と育児と頑張ってきたつもりです。嫌われるようなことはしてないつもりです。
「そんなこと言われたら悲しいよ」
「ママが叱るのは、大好きなあなたにちゃんとした大人になってほしいからだよ。優しい大人になってほしいからだよだよ。どうでもよかったら怒らないよ」
と言い聞かせたりするのですが、それでも「ママ嫌い」は治りません。それどころか、祖母に見つからないようにあっかんべーをしたり、避けたりされたり、冷たい目で見られたり、「あーちゃんと寝たい」と言う始末。
「どうして嫌いなの?何かした?言ってくれなきゃ分からない」と言うと、「分からない」です。もう精神的に苦痛です。どうすればいいでしょうか?このまま嫌いに耐えなくちゃいけないんでしょうか?私の気持ちは全く伝わらないんでしょうか?
トピ内ID:4286339118