トピを開いていただきありがとうございます。
30代後半、結婚5年目。未就学児が2人います。
私の考えが甘いのか、どうしたら穏やかに過ごせるのか助言をいただきたいです。
夫は会社員、家事もそれなりにします。
外に行くような趣味もなく、休日は家の用事を黙々とこなします。
ただ、私にも子どもにも全てにおいて否定的です。
何かできた→いつもは出来ないのに
これがしたい→難しいんじゃない
すごいよね→ここがだめ
そして、言い方を指摘すると機嫌が悪くなります。
無言、ため息で1日を過ごすこともあります。
そして、後で謝る。
夫のことを褒めても、「思ってないくせに」。
機嫌がよいときもあります。
夫はそんなに気にすることじゃないだろうといいます。
でも、子どもも機嫌が悪くなるし、私も気持ちいいものではないです。
結婚5年目。特に子どもが生まれてフォローが大変になってから、ボディブローのように効いてきました。
私の実家は近く、仕事もあり経済的には問題ない。
離れて心穏やかに暮らしたい
夫の機嫌に振り回されたくない
私がわがままなのか、何か出来ないのか
何度も話し合ったけれど、少しの間なおっても戻る
共に暮らしたい。一緒をともにしてみたいのも本心です。
でも、このままだと辛い。
もうどうしたらいいのか。
頭が痛いです。
トピ内ID:0564397715