我が家の保険関係について、採点や感想、アドバイスをお願いします。
家族構成…夫(勤務医 40代半ば)、妻(専業主婦 40代前半)、子供ひとり(中1 私学)
資産…貯金 5500万、マイホーム(売却した際は現時点で土地3000万 家2000万ほど、ローン残高1500万)
保険の加入状況ですが、
生命保険…夫のみ 3000万。掛け捨て60歳まで、年々保険料が上がり現在8500円。
団体信用生命保険…夫のみ。
医療保険…夫婦とも未加入。
がん保険…夫婦とも加入。癌診断時300万、入院1日3万円、通院1日1万5千円、手術60万。保険料夫婦で3000円、5年毎に上がる。
就業不能保険…夫のみ加入。保険金月20万 65歳まで。保険料4500円
このような状況です。
少し種類が違いますが、火災保険、自動車保険、賠償保険はしっかり掛けていますが、地震保険は最大でも半額しか出ないため掛けていません。
自動車保険の車両保険も本当は必要ないのではと思っていますが、ついそのまま付けてしまっています。
一応、保険についてはいろいろと考えたうえで、このような内容になりましたが、一般的な掛け方ではないようなので少し不安もあります。
だいたいのご家庭が、医療保険、地震保険には入りますが、就業不能保険や賠償保険には入っていないようです。
私は貯金で何とかなるものには保険は掛けない。人生設計が狂うようなリスクに対してのみ、またそれを回避できる金額の保険金が出るものにのみ掛ける、を目安に保険を掛けるか掛けないか決めるようにしているのですが、その考え方だと、車両保険は外すべきだし、癌保険も不要のようにも思います。
保険に対して私のような考え方の方はいますか?
我が家の保険加入状況はどうでしょうか?
トピ内ID:3613151104