23歳 女。実家暮らしで資金貯め中。来年辺り結婚予定。
10歳年下の弟が心配です。
うちの親は放任主義というか、兄と私の二人の子育てを既に終わらせてしまったからか弟への対応がかなり雑です。
運動会や遠足の弁当をコンビニやマックで済ましたり、ホームビデオやアルバムも凄く少ないです。
親は「だってアンタたちマックとかコンビニ弁当でも喜んでた」
かなり雑です。
なので私が代わりに豪華な弁当を作りました。
写真も親は弟の姿を撮らない(たまに撮ってもスマホだし現像しない)事に気づいて私が撮りまくってアルバムを作っています。
遊園地や動物園にも二か三人(兄も一緒)で行きました。
そもそも弟が赤ちゃんの頃から泣いても親は放置し過ぎる気がして雑過ぎると子供ながりに思って世話をしていました。
別に育児放棄とまでは言いませんが、私たちの頃と比べてかなり手を抜いている気がしてしまいます。
親も歳だし、3人目だからかな?とは思いますけど。
半ば親代わりのような役割をしていたので反抗期の弟にもベッタリ懐かれています。
このまま家を出た後、弟がどうなるのか心配です。
只でさえ雑な扱いをされている上に近くに住んでいる兄夫婦がもうすぐ子供が産まれる。
孫が出来たら、そっちに愛情が向いていよいよ弟の育児を放棄するんじゃないかと心配でたまりません。
弟にも「姉ちゃん出ていかないで!」と泣かれました。一応毅然とした態度で「大丈夫!たまに帰ってくるし名字が変わるだけ!」と慰めましたが…大丈夫じゃないです。
私だって遠い地に行ったら自分の家族優先になるし、弟が困っていても助ける事は出来ません。
せめてあと2年は傍にいてやりたかったです。
ブラコンなのはわかっています。
愚痴っぽい不安を聞いて下さりありがとうございました。
トピ内ID:8714347461