1歳の子を持つ母親です。
来年、幼稚園のプレに通い、
再来年から3年保育の幼稚園を検討しています。
私の住む都市は私立幼稚園しかありません。
幼稚園について相談する窓口がよくわからなかったので
保健師さんや子育て支援センターで相談しましたが
思ったような回答は得られなかったので
こちらでも相談させていただきます。
我が子は持病で てんかん があります。
朝晩の薬の服用をしており、お薬を増やしてから
9ヶ月間、発作は起こしていません。
市で配布している幼稚園の情報誌を確認しましたが、
ほとんどの幼稚園は障害児については
「応相談」となっていますので、
個別に問い合わせしていくしかないと思いますが
相談方法やタイミングがわかりません。
(発作を起こす可能性がある以上、幼稚園的には
障害児という事になるのだろうと考えております。)
プレが始まる前に受け入れ可能な幼稚園を探し、
見学やプレ参加が、こちらにとってはスムーズですが
入園は再来年なのに今から相談されても
幼稚園側も困ってしまうのか?
いきなり電話して相談する内容の話なのか?
(プレより前は園の方と顔を合わせる機会もないため電話)
など、色々考えてしまっています。
一年先は病状がどうなってるかわからないから…とか
一年以上先の話をされても園の状況もわからないから…等の理由で、
とりあえず断られるのが心配です。
相談する前に、どのような準備をしたら良いかも
わからないのですが(医師からの意見などは
再度確認した方が、とは思ってますが)
経験ある方がいらっしゃれば教えてください。
トピ内ID:6132018752