何処に誰に相談していいのかわからず
投稿しました。
今年の初めに母親がなくなり生活が変わりました。
今2歳の子供がいる30代です。
専業主婦で子育てと家事+軽度の障害のある
弟とその父親(私の実の父親ではありません)の2家族の金銭面の管理や生活面を1人でバタバタ動いて生活しています。
(住まいは別です。)
もちろん何もない日もあります。
そんな日は子供と遊んだり出かけたり家でゴロゴロする日もあります。
今は自分の時間がつくれません!!
私の今の気持ちは1人の時間が欲しいです。
今年に入って1人で出かけたのは友達の誕生日に1度と美容院に行った1度の2回です。
どうしても子供を私用で他人に預けるのに抵抗があり旦那の親も嫌です。
嫌な理由は、まず結婚の顔合わせもしてくれない。私の母親の葬儀にも来ない。
でも息子(旦那)の喪服は準備する。
そんな方にいくら孫でも預けたくないです。
なので私の頼れるのは旦那なのですが…
運送の仕事とバイトをしています!!
なので家にいるのは、2時間程度!!
旦那には前妻に3人の子供がいるので養育費を75000円支払ってて手元には旦那のお小遣いまで残らないので自分で頑張ってもらってます。
なのでWワークで大変だな~って思ってたのですが…先月4回も飲みに行きまして…私もいろいろ溜まってたものが爆発し私の気持ちを伝えたのですが…
ごめん、今度休み取るから!!
だけ返ってきて約束だから行ってくる的な感じで飲みに行き私的に納得できずLINEで気持ちをぶつけたのですが、2週間既読にならず口もきいてないです。
毎日お弁当なのですが2週間作ってません!!
今から帰るって連絡もないので夕飯も作ってません!!
月の半分はバイトでまかないあるしバイト代が結構あるので作りません。
私はこのまま我慢して生活するのかと思うと辛いです。
みなさんはこの場合どうしますか?
トピ内ID:6239485263