夫婦40代前半、長男5歳年長、長女1歳の4人家族です。
長男がたまに父親である夫に怒られた後、夫は怒りが収まらない時、無言になり部屋にこもってしまう事があります。
そうなると必然的に2人の面倒を私が見なければならなくなりますが、全く夫は悪いと思ってないようです。
先日も、早くお風呂に入りなさいと叱られていたにもかかわらず口答えと逆ギレをおこした長男を怒鳴りつけていました。
これに関しては、長男の言葉使いや態度が酷かったので、夫が怒るのもわかります。
怒られて号泣し、布団を被っていた長男に声をかけ、お父さんに謝りなさいと諭していた所、夫は「謝ったって反省してないから今日は長男と話をしたくない。明日の朝起きたらアイツの目の前でオモチャを全部捨ててやる」と言い、夕飯も食べずに寝ると言って寝室へこもってしまいました。
幸い長女は夕飯を済ませた後だったので、長男と自分の分の調理を済ませ、食べさせようと思ったのですが、長女がかまって欲しくてまとわりついて来ます。
絵本を持たせて、パパの所へ行って読んでもらいなさいと伝え、長女が夫のいる寝室へいきましたが、夫は布団の中で携帯を見ながら、寝るからダメと言って拒否していました。
私が、せめて長男と私が夕飯食べ終えるまで見ててとお願いしたら、アイツご飯なんか食べるのか!と言っていました。
何かおかしくないですか?
その後は夫婦喧嘩で、一応夫は謝ってくれましたが、機嫌の悪くなった長女は夫を拒否。
結局私が2人の寝かしつけまで1人でやり、会話なく就寝しました。
みなさま、心の持ちようを教えてください
トピ内ID:1432282243