親戚の子(いとこの子)、中1の男子の話です。
いとことは、子供の頃に一緒に住んでいたこともあるので、姉妹のような仲です。
そのいとこの子は、私にとっては甥っ子のような存在で、その子の家庭教師もしています。
先日、校外学習で鎌倉に行くんだ~と楽しそうに話していました。
お小遣いはいくら持っていけるの?と聞いたら、5000円だと。
へえ~5000円で何するの?と聞くと、お土産を買ったり、昼食代、自由行動の交通費に使うと。
じゃあ計画立てて使わないと足りなくなるよ、と言ったら・・・
5000円なんて足りないよ!美味しいものたくさん食べたらすぐなくなる!
だから、もっと多めに持っていくんだ!と言うのです。
え~?そんなことして大丈夫?多めっていくら持っていくの?と聞いてみました。
7000円くらい持っていくんだろうか?
いやいや、最近の子は金銭感覚が違うから1万くらい持っていくとか言い出すんだろうか?と。
すると・・・
5300円持っていく!と言うのです。
300円プラスするの?と聞いたら、うれしそうに、うん!こっそり300円持っていく!と言うのです。
おもしろい、おもしろすぎる笑
というか、その発想がかわいい!
どっから300円って金額が出てきたんだ?
300円で何を食べるんだ?
なぜ500円じゃなく、300円なんだ?
夫にこの話をしてみました。
5300円持っていくんだって!って言ったら、大笑いしてました。
俺、1000円やろうか?と笑
まあ、大人がルールを破ってはいけないので、渡してないんですけどね。
甥っ子にも、300円でもオーバーしたらルール違反だよ、とは言っておきました。
やっぱりダメかなぁ?と不安そうでした。
いや、バレなきゃいいと思う、とは言えませんでしたが笑
みなさんも、子供のおもしろいお話ありますか?
トピ内ID:9219278022