50代の専業主婦です。
30才で結婚しましたが持病があり、努力もしましたが子供には恵まれませんでした。3才上の兄が1人いますが約25年間4か国海外勤務で定年を目前に実家に戻ってきましたが、また国内で単身赴任となりました。兄が海外赴任中に両親が癌で他界しました。母が亡くなった後に母が養女となってた義祖母の世話を私が7年して看取りました。最初父が亡くなった時は母と私とで世話をしました。母と義祖母の時は私と主人とで世話をしました。でも兄からお礼を言われたことはありません。
母のお通夜の時に兄の甥姪に財産分与してやってくれと涙ながらに頼まれました。でも、兄は家と土地を全て相続することになっているので断りました。
兄はタイ海外赴任中に離婚して、タイ人と結婚しました。彼女もバツイチでタイ人娘が1人一緒についてきました。もちろん日本語は話せません。家では英語で会話してるそうです。一時日本に帰国してきたので、実家が近所ということもあり、役に立てればと思い毎日のように通っていたら、電話してから来てくれと言われました。彼女にも都合があるので当たり前でした。彼女とはそれから話す事は無くなりました。
その後兄はまた海外赴任となり奥さんに相談無しで500万円貸してくれと言われました。海外では車が必要だから150万の車を彼女に買ってあげるとの事。主人が兄に断りました。その後兄とはすっかり疎遠になりました。日本人の甥姪も子供の頃殆ど会って無いので親しみあまり無いです。年末年始には家族ととして日本人の甥姪とタイ人と一緒に集まっているようです。家族愛に欠ける私からすれば羨ましい光景です。
一生懸命親の世話してきたのに結局私は孤独になりました。
仕方ないと諦めるしかないのでしょうか?
トピ内ID:0890270496