大学院生の女性です。小学校から高校まで一緒だった異性の幼馴染がいます。中学から高校にかけて、お互いに好意はありましたが機会を失って今まで1日もおつきあいする恋人の関係になったことはありません。
高校時代から現在までお互いに多少のブランクはあっても恋人はいるのですが、家が近所で話が合うためなかなか縁が切れません。切る気がないとも言えます。縁と言ってもお互い気をつけているので、二人きりで会ったりは決してしませんが、電話やラインを頻繁にしています。
これはいつまで許されるのでしょうか?私の彼は、その幼馴染の男子と友達になることで直接釘を刺し、ラインなら仕方ないと言っていますが、女友達にはもうやめたらと強く言われます。
やはり男女の友情は無理なのでしょうか。今後恋人になることは100%無いですが、人生の長い時間を共に過ごしているために共通の話題がありすぎて、なかなか切る気になれません。もう連絡しないでというのは寂しいです。どうすれば良いのでしょうか。
トピ内ID:5739549097