タイトルの通りPTA活動についてなのですが、
今現在役員をしています。その中で、思うところがあり、経験者の方、保護者の方に意見を聞きたくトピをたてました。よろしくお願いします。
PTA活動に関して思う点なのですが、
・夜の会議が長い。(帰りが21時を必ずと言っていいほど超えます。)そして、無駄な話が多い。
・広報誌は不要ではないか。(私自身は役員をしていても読みません。)私の学校では前年の広報部長さんが賞を狙って作成し、受賞しているらしく、次年度の部長さんが大変。
・年に数回土日にイベントがある。レクリエーション大会とかなんのためにするのか。
また、その担当の部員になっている方でも平気で欠席する。でも気持ちもわかる。先生方も土日のレクリエーションに参加してくれ大変ではないのか。
・学校側がバザーに対してあまりよく思ってないのにバザーを行う。
・選考委員会が何回もある。
・役員でも負担が違いすぎる。これは自分が重い担当をしないと私も思わなかったかもです。
私自身はレクリエーションの担当なのですが、その手伝いの部員の欠席者が多く、今回はその少ない人数で行うしかないな、と考えているところです。参加したくない人の気持ちもわかりますし、実際取りまとめになってなかったら、行きたくないです。部員には強制すべきなのでしょうか。
上記の点や強制すべきかどうかの意見。また、改善した点やPTAに対して思っている点があれば、意見が聞きたいためよろしくお願いします。
トピ内ID:8752565767