3歳の子供が居る母です。
先日保育園の先生と仕事の件で言い合いになってしまいました。
土曜日も仕事をしているのですが、(土曜日の出勤は月により全て預けているわけではないです。)
平日休みにはお子様を見てあげてくださいと。
シフト制の為週に平日休みがない時もあります。あっても祝日があればそれ以外の休みは日曜日のみになります。
15歳の上の子もおり用事があればそちらに行かなければなりません。
お盆休みの希望保育をだしたのですが、
「全部登園ですか?どこかおやすみできませんか?時間短くなりませんか?子供も疲れますので…」と言われました。
正直…は?と思いました。
私は接客業なのでお盆も休みは関係なく働きます。時間短くなんてできません。
それを先生に伝えおばあちゃんに聞いて見ます。と言ったのですが、また同じ事を言われ、仕事で預けようと思ってる私からしたら本当に嫌な気持ちにしかならず、先生に強く言ってしまいました。
こちらも休みならみんなでどっかに出掛けたりしたいと思いますし、仕事先にも伝えました。
仕事場では、連休は1人にあげたらみんなが欲しくなるから出来ないと言われました。
土曜日出勤も実際月2日までならと言ったのに先月は全て出勤でした。
そんな状態で保育園から何度も言われると、結局、先生が休みたいの?って思ってしまいます。
私も冷静に話せば良かったのですが自分も疲れてるせいか色々言ってしまいました。
見てくださってるのは有難いですが、保育園側の意見だけをぶつけられると本当に嫌な気持ちになります。
母にも相談しますが、母が全て見れる訳ではありません。母にも仕事と生活があります。
保育園はそんな感じなのでしょうか?
心が折れてしまいそうです。
とりあえず先生には強く言ってしまった事を謝りたいと思いますが、働いてるお母さんはいかがですか?
トピ内ID:4623063860