短大を卒業して社会人3年目になりました。
親の立場から見て、実家から通勤できるのに独り暮らしをするのはアリですか?ナシですか?
今は食費光熱費などとして、月3万円を家に入れています。
このお金については本当に経費として使われており、実は結婚とか用に貯めているとかはないことを確認済みです。
実家~会社間は片道おおよそ90分かかっています。
通える範囲ではあるけど、少々面倒だなと思う程度には通勤時間あります。
そういう中で考えた時、少し思ってしまいました。
もしも会社から30分圏内くらいに住んだら、楽なんじゃないかって。
それで以下のような試算をしました。
(家への3万円)プラス(20代単身者限定の住宅手当5万円)の8万円は懐を痛めずに確保できる。
※勤める会社、大手ではないのですが住宅手当がめちゃくちゃ出ます。
今の通勤時間は往復で約3時間。仮に会社30分圏内なら往復で1時間。
残業やボーナスも含めて年収を時給換算するとざっくり2500円/時間。
通勤時間を仕事単価で表すのが適切かは不明ですが、2時間浮けば5000円相当になります。
確かに実家暮らしの方が絶対的出費は少ないのですが、今の条件なら独り暮らしの方が美味しいんじゃないかって気がしました。
借りる部屋のグレードやセキュリティレベルもありますが、希望の場所はそこまで高くないです。
また、炊事家事は嫌いではないので苦ではなく、門限的なものもうるさくなくなります。
ただ、父母ともに結婚以外での独り暮らしは大反対です。
仮に転勤(今の会社ではありえませんが)だったら退職しなさい!って考えです。
親的に娘には結婚以外で家を出てもらいたくないものですか?
トピ内ID:7163430181