企業によって違うということも重々承知していますが
優待の取り扱いなどをされたことのある方、一つの例として教えてください。
全国に数十店舗がある企業の株主優待ですが
店舗では、利用されると嬉しくないものになるのでしょうか?
仮に優待券での支払いをした場合、割引分などは支店の営業成績に影響しますか?
企業としては、株主優待も費用として計上しているので
各店舗にはあまり影響はないと思っていたのですが
先日店員さんから「いつもありがとうございます」と言われました。
いつも優待を使うので、もしかして嫌味だったらどうしようと少々不安です。
考えすぎなら良いのですが…
もし迷惑なら、面倒ではありますが時々は店舗を変えて利用した方がいいのかなと考えています。
株保有の特典とはいえ、無料・割引で商品を提供することになるので
企業の損失にはなっていることは承知しています。
あくまで、店舗側でのみ、優待利用は迷惑か否かのご意見があればありがたいです。
トピ内ID:9279837201