夏休みに実親に旅行に連れて行ってもらっています。
実親の家は車で1時間弱の距離で、そこまで遠くはないですが年に数回しか会わないので孫との旅行も楽しみにしています。
一方、義親は隣に住んでいるのでほぼ毎日顔を合わせているのですが、そういう距離感や嫁いだら、旅行のお礼を義母が言うのは当然なんですか?
電話で「素敵な旅行に連れて行ってもらってありがとうございます」や、「子供達もすごく楽しんでましたよー本当すみませんねー」みたいな感じに言っていたのですが、なんで内孫感をすごい出した言い方なんだろう?と思ったのですが、そういうお礼の言い方は普通なんでしょうか?
会う頻度は違えど私や子供達からしたらどちらも同じような関係なのにそんな言い方って実親的にはどうなんだろう?とか形式的なもので大して気にしないのかな?とか色々疑問に思いました。
トピ内ID:1792706329