離婚準備をしている最中のタンタンと申します。
現在の仕事はシフトや有休などとても融通が利き残業もほぼゼロの職場です。
子供を保育園に預けており、実家が頼れないため理解がある所が良いと思い今の仕事に就いていますが、事務のため金銭的に離婚後の生活がとても心配です。
今のうちに転職しようかと求人を見ていますが、事務で今より給料が高いところは土日出勤、18時までの勤務、残業月30時間...など。
背に腹はかえられず今より高い収入が欲しく、転職し(採用されるか別問題なのは承知ですが)毎日延長保育をお願いして働くべきか、でも誰の助けも無く毎日遅くにお迎えに行ってそこからご飯を作って、という生活を続けられるか。
情けないですが今でさえ身体を壊しかけてしまっていることや、子供が小学生に上がったら夜まで見てもらえる機関が無いことも心配で、しかし今以上に歳をとったら転職すら難しくなる...と悩むうちにまた1日が過ぎてしまう、の繰り返しです。
事務しかできない自分が情けない、このまま子供に不憫な暮らしをさせるなら相手方に...と過ぎりますが、不貞その他を許すことは出来ないし子供もママがいいと言ってくれ、私も子供と新しい生活を頑張りたい。
シングルの皆様は延長保育を利用して遅くまで働いたり、立派なお仕事に就いているのでしょうか?
ひとり親になるなら残業や土日も頑張らないと生活できませんよね。
今は18時過ぎ位に帰宅し19時前には夕食、そこからお風呂などを済ませ寝かせるのは21時、寝付くのは22時前です。
今より帰宅が遅くなると子供の生活サイクルにも悪影響かと思い転職を迷っている理由の1つです。
皆さまどんなサイクルで生活されていますか?
トピ内ID:8488846373