小学2年生の息子がいます。
4月から近所の同じクラスの男の子と登下校するようになり、楽しそうにしていました。
1学期の途中からもう1人同じクラスの男の子が加わり、毎日集合はするもののすぐに走って行かれたりしているようでした。
それでも集合時間に行くので様子をみていたのですが、1学期の終業式に1人で登校しているところを主人が見かけて声を掛けたら、
「あっちに行け」「あっちに行かないと一緒に帰ってやらない」
と言われた、と言ったそうです。その日の下校では途中にある大きめの公園に手提げ袋を置いて走って行かれて1人で下校してきました。
子供の言う事ですし、息子が何か嫌がる言動をしたかもしれないので全て正しいとは思いません。
しかし、1学期の登下校で何度も転んで血だらけで登下校した事もあり怪我や事故、これからいじめのエスカレートが心配です。終業式の日は初めて「悲しい」と言ったので子供に、「意地悪をされているんだよ」と話しをしたら2学期からは1人で登下校すると言いました。
悩んでいるのはこの経緯を担任に伝えて学級での様子を見て欲しいとお願いする、
2学期の朝に集合時間に行かない事を相手の親に伝えるべきか、です。
担任に伝えるか迷っているのは、意地悪をする2人が同じクラスなので学級でも仲間はずれや意地悪があるのか心配だけど伝えて意地悪がエスカレートしてしまうのではないかと心配です。
相手の親に登下校を一緒にしないと伝えるか迷っているのは、伝えないと集合時間に来ず1人で行った事に対して意地悪があるのでは、伝えたら相手の親が理由を問いただしたりしてやはり意地悪がエスカレートしてしまうのではと心配です。相手の親は1人はラインをやり取りしているので、早めに出たいから~と伝えようと思いますが明らかに嘘っぽいと思われると思います。
伝えるか伝えないか、伝え方などご意見お聞かせください。
トピ内ID:4767545037