当方、未就学児2人の母親、現在は専業主婦です。
主人はかなり多忙な専門職として働いており、育児はあまり頼れず、ほぼ一人で家事、育児をしています。
両実家遠方のため、頼れる人は身近にいません。
それが専業主婦の仕事だとは分かっています。
しかし、元々仕事をしていたときに努力はお給料となり、そこから好きなものを買ったりしていたのが、今は主人に「買ってもらっている」という感覚になってしまい、それがしんどかったため、お小遣い制にしてほしいと伝え、そのようにすることにしました。
、というのは、自分の物を何か買いたいというよりは、元々貯金が趣味のようなものだったので、貯金をして、そこから例えば母の日だったり、誰かの誕生日だったりとかのプレゼントを買いたいと思ったのです。
今は、全て、二人の貯金としてお金を貯めていっていますが、そこから誰かへの贈り物を買うことに、いつも申し訳なさや罪悪感?のようなものを感じています。
気持ちよく贈り物などをするのに、自分が頑張って貯めたお金から出したらそのような思いに駆られないのにな、と思ってしまいます。
主人のお給料は、主人が頑張ってくれているのもあり、年収2000万超えています。
主人が提案した私の家事育児に見合った月々のお小遣い(服飾代、化粧品代、友人との外食費等含む)は月々5万円でした。
これをきいて、正直、私は安いと思ってしまいました。
私は、元々専門職で働いており、月20万以上稼いでいました。
働いているときに比べて、今の誰にも頼れない孤独な育児ははるかに辛いです。
なら働けば?というお言葉も頂戴するかもしれませんが、子どもが病気しても誰にも頼れない、また、待機児童が多い地域で、上の子の園と下の子が違う園になる可能性高く、送迎、家事等全て私の役目になることから、現状働くメリットを見出せないことから、すぐに仕事復帰は難しいです。
トピ内ID:7672847831