初めまして。
最近仕事を始めました。
今まで子育てが忙しく私にとっては5年ぶりの仕事です。
長男が小学校2年生、次男が幼稚園年中さんになり思い切って仕事を始めました。仕事は頑張るつもりですが、軌道に乗るまでは近所には仕事を始めたことは知られたくない事柄でした。
なぜかというと、
1 久しぶりの仕事で家庭と仕事を両立できるか心配、
2 自分で決めた職場ではあるが、自分にその業種が向いているかわからない、
3 人間関係も仕事をし始めてみないとわからない、
など不安が大きかったからです。
ですから、こっそり始めたかったというのもありますし、そもそも個人情報をまわりに広めている人々を軽蔑するくらい人の情報を流す人が個人的に苦手です。
私も今までこれは自分の口から言いたいことだろうな、とか、これは私が言ってはいけないことだなという事柄は極力他人には近所での情報などは流さないように気をつけておりました。
ですが、昨日、我が家の隣人が井戸端会議の際ちらっとお話ししてしまったということを隣人本人から直接聞きました。
近所には「もしかして仕事始めた?」と聞かれたら自分の口から「そうだよ」という分はいいにしても、隣人は我が家の長男がぽろっと言ってしまった「お母さん仕事はじめた」という言葉を近所の人に何げなく言ってしまったそうです。
どうせいつかは仕事を始めたことはいつかはわかることなのですが、このように広められたくなかったというのが正直な気持ちです。
隣人は今までもとても仲良くしてもらっていてそこまで悪い人ではないです。
こんな小さいことで嫌な気持ちになったりする私が心が狭いのでしょうか。。
トピ内ID:7617042749