職場でのランチの時間での会話のことです。
私の課はいくつかのグループに別れていて、
建物も離れています。
私はお昼いつも、別のグループの部屋にいってご飯を食べるのですが、
その中の一人に、年代が近い女の子がいて、
その人の発言が気にかかります。
私は以前、同じグループの20才上の男性社員に好意を持たれていて、ずっと誰にも相談出来ず困っていた件がありました。
二人になったときに意味深発言をしたり、
じっと見つめてきたり、とにかく気持ち悪くて…
本当に生理的に無理でした。
ある日、お昼ご飯に誘われて、断ったのをきっかけに口論になってしまい、他のグループでもちょっとした噂になりました。
それからと言うものの、
その別のグループにいる女の子が、
『○○(その男性社員)さんはそういう人だし。お互い歩み寄って仲良くやらなきゃですね!』
『最近○○とどうですか?』
『○○って、休みなにしてるんだろ。そういうプライベートな話ってしないんですか?』
とか、毎回その男性の話を持ち出してきます。
私は『そうですね。』『なんでしょうね』とやんわり交わしてるのに、しつこく毎回です。
好意を持たれて気持ち悪がってて、トラブルもあった人と仲良くできるはずがないのに。
しかも、その話題を他の色んな社員がいるなかで平気でしてきます。
他の人は触れてはならない話題として、話には乗ってきませんが…
こういう女の子の心理は何なんでしょうか?
また対処法はありますか?
トピ内ID:1583057907