・街を歩いてる服でベッドに寝る(パジャマ貸すと言っているのに…)
・貸したバスタオルを床に置く
・使ったお皿、ゴミは机の上に放置
・一緒にレストランに行って「お礼に奢ります」と言うので、確かに私も「そんな、いいですよ」とは言ったものの、支払う段になると「10ユーロでいいですよ」と言われて(2人で25ユーロ)、最初から言わなければ気にしないのに…。
何度か日本人の友達を泊めることはありましたがこういうタイプがむしろ多数派だったので、たぶん自分がスタンダードではないのだと思います。しかし、ちょっとモヤモヤしてしまいます。
「家によってルールは違うから尊重しよう、私も至らないところはあるし、潔癖気味なだけでむしろおかしい、泊まって良いと言ったのは私なんだから自己責任」と思って納得しようとするのですが…
それとも日本でも地域によってはただ泊まりに来ただけの知り合いでも、至れり尽くせりもてなさなきゃいけない文化があって、逆に私がもてなしもできないアホだと思われているのでしょうか…悶々としてしまいます。お茶出したりごはんの用意とかすらしたくない気分です。
こういうのを気にしなくなる方法とかってあるのでしょうか。時間取られるし憂鬱です。自分の心が非常に狭いのも分かってるのですが…後、洗うとは言え布団に外で着る服で寝られるのが感覚的に一番イヤなのでやんわり言うのですが、誰も聞き入れてくれません。これが普通なんでしょうか涙
逆に私も他の友達の家に泊まりに行くことは時々あるのですが、
・お皿洗いや片付けはできるだけする
・スーパーで食材を買い物したり、レストランに行ったら支払う(そういう機会がないときはお金とお礼のメモ置きます…これも失礼かもしれませんが…)
・(当然ですが)ベッドにパジャマ以外の服でのらない、裸足はなるべく避ける
くらいは一応気を付けています。
トピ内ID:0369537036