夫の母(80代後半・未亡人)は今は元気ですが、年齢も年齢なので何かにつけて先に形見分けしたがります。
大きな宝石やら、ミンクのコートやら、大島紬やら加賀友禅やらを
「あなたにあげる」
と言うのですが、嫁の立場としては正直困ります。
高価なものを呉れようとするたび私は、
「お姉さんにあげてください」
とか言って逃げ、毎回なんとか固辞してきました。
夫は4人きょうだいです。
夫の兄一家は、夫の母と同居しています。
夫の姉と妹は結婚して市内や隣県に住んでおり、盆暮れには顔を出します。
我々も隣県に住んでおり、盆暮れには顔を出します。
今年のお盆も親族で集まっている席で、
「この指輪はトピ主さんにあげる」
と夫の母がまた言い出しました。
同席していた妹も「貰っておけばいいじゃない」と言うし、とうとう断りきれずに貰ってしまいました。
妹は、「私はもうコレ貰ったから」と2カラット余のダイアモンドを身につけていましたが、
「トピ主さんが貰えばいいと思うよ。でも先に見せてもらっていい?」
と言って、私より先に指輪の小箱を開けました。
0.3カラット程のダイアモンドの指輪で、私の目から見てもカットが上手ではなく、プラチナではない簡素な台に乗っていました。
妹は、ふーんと納得して私に箱を渡しました。
さほど高価な品ではないと分かり、私もちょっとホッとしました。(笑)
でももうこれ以上は要りません。
実の娘や、同居しているお嫁さんに、あげてほしいのが本音です。
でも遠慮しすぎるのも失礼に当たりそうだし…
みなさんはどうですか?
トピ内ID:6573070721