初めてこちらで書かせていただきます。
私は20代の会社員です。
少し前に私が入社以来心の底からこの方がいたから今の私がいる。という方が闘病の末亡くなりました。2ヶ月前にです。
私の人生で初めて他人を尊敬するという経験をした人でした。
会社のほかの人からもその方が亡くなったと聞きまず私が大丈夫か、落ち込みすぎてないか等と気にかけてくださる方がたくさんいるほど私は自他共に認めるほどこの方に本当に本当に可愛がっていただき今の私を育ててくださいました。
なぜその方が私をそこまで可愛がってくれたのか未だにわかりません。でも右も左も分からず入社した私を社内でそれなりの評価をされるまで育ててくれたのがその方です。
私はその方が亡くなったと聞いてすごくショックでした。闘病の末でしたので、ある程度覚悟はしてたつもりでした。最期の挨拶もできないまま最期に話したのはなんだったかな?と思い出さないといけない別れ方でした。
私はその方に仕事の楽しさや辛さ全てを教えてもらいました。もちろん周りの方の支えもありました。
職場の上司と部下の関係でしたが私という人間育ててくださいました。
今私がその方が亡くなった事がショックだからと仕事を休んだり手を抜いたりすることはできません
その方の期待を裏切ってしまいます。
それはやってはいけないと理解してるので仕事は意欲的にこなしているつもりです。
でも1人になった時気持ちの整理が全く出来ていない自分がいます。
今でもふっと社内で姿が見えたように思ったり帰宅すると泣いてしまいます。
でもいつまでもこんな気持ちだといけないのかな?と思います。
どうしたら気持ちの整理ができるのか自分ではわかりません。
時間が経てば整理できるのかな?とも思います。でも現時点ではそれもわかりません。
どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいです。
トピ内ID:9535500415