宜しくお願いします。
この度12年ぶり3人目を妊娠し現在6週ですが、一番上の子がまったく喜んでくれません。
14歳の女の子で、小さいときから私の事が大好き。
中2になった今でも「ママの事が本当に大好き、ママギュー」と毎日求めてくる子です。
私も「これがうちの子だ」と思いつつ、次第に親離れしてくるだろうと、要望に応えてきました。
下の弟にも優しく、とても可愛がっていて面倒見のいいお姉ちゃんです。
反面ケンカとなったらすごいですが、基本的に家族大好きな子です。
ですが、前々から「もう弟とか妹はいらない」と言っていて、これは私からの愛情が分散されてしまうという気持ちからそう言っているのだと、、、
が、今回妊娠報告をしたところすぐに泣いて怒って部屋にとじ込もってしまい、口も聞いてくれない日が丸2日続きました。
この週末話せるようになったと思ったのですが、つわりで食事中手が止まったところ、「お酒飲んで赤ちゃんなんか死んじゃえばいいのに」と言ってきたので、さすがに「言っていいことと悪いことがある」と叱りました。
中学になって母が妊娠することへの抵抗、恥ずかしさは理解します。
それよりも娘にとっては、「愛情が赤ちゃんに向かってしまう、ママは裏切った!」と思っていると感じます。
娘とは何でも話し合える親子で、関係は良好でしたが、ひとつ言うとすれば「私の事が大好きすぎる」ということが、私にとって嬉しくもあり、重いと感じることでもありました。
身内は娘をよく知っているので「産まれれば可愛がってくれるよ」と言いますが、この反応は度が過ぎると思ってしまいます。
夫も娘の性格はよくわかっているので、しばらく静観しようと夫婦一致の意見です。
中学生に妊娠報告をされた方、特にうちの娘のような反応をされた方いらっしゃいますか?
やはり静観でしょうか?
トピ内ID:2141466691