初めまして。
もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
正直、可愛いと思った事なんて最初の1ヶ月くらいでした。
可愛いではなくどうにか育てよう。くらいしか思えません、、、。
産まれた時は、2週間だけ実家にお世話になっていました。実家は近いので(車で20分くらい)
今も、両親は初孫の息子を溺愛していて1ヶ月に3回くらい会っています。
そんなすぐ見てもらえる状態で恵まれてる方なのに。
どうしても、息子の泣き声を聞くとイライラがつのり息子を怒鳴ったりあやす時のお尻を叩く力も強くなってしまったり、抱き上げるのも酷い言葉を言いながら強く持ち上げてしまったりともう虐待だなって思っています。
旦那は、育休に入った時から今までは手伝ってくれた家事もやらなくなりました。
食べた食器も出しっぱなし(前は洗っていました)
育児も、自分の気分でみたり人前に出る時はやけに息子にベッタリしたり、、、
何度も、旦那には家事はしなくてもいいから
育児を少しは手伝ってほしいなど思いを伝えても聞いた直後は、謝って頑張るなど言ってもすぐ疲れたりすると息子が泣いても無視や面倒くさそうにするだけ。
旦那は、私が息子に怒鳴ったりしてる所や
私が後悔して泣いていても困ったように笑ったりしてる。
きっと、旦那に対してのイライラがつのり
それが、また育児のイライラと重なり息子の泣き声を聞く度八つ当たりしてしまってるのだと思います、、、
息子も、前々から良く泣く子で今でも少し下に置いて離れると息が出来ないくらいギャン泣きをして叫び声に近いのでいつかマンションの人に通報されるんじゃないかと不安です。
正直、息子を可愛いと思えない自分が嫌です
本当は、もっと笑顔で沢山話しかけてあげたいのに、、、
私は、病気なんだろうかって日々自分が怖くなって仕方ないです。
最後まで目を通して頂き有難うございました。
トピ内ID:5430075727