現在義両親の孫フィーバーについてです。
2歳の娘がいます。義実家は車で10分以内の所にあり、娘は初孫にあたります。
産まれてからの行動は驚く事ばかりでした。
・入院中ほぼ毎日2、3時間面会時間終わりまで居続ける
・退院日、里帰り前に義実家に寄るよう夫に連絡があり、3時間の拘束
・義実家に遊びに行き、帰る際に義母が車に乗り込んでくる(義父が後ろから軽トラで追走し、帰りに義母を乗せて帰ります)
・急な電話での誘い(ほぼ毎週末)急な訪問、外出中と伝えているのに帰りに寄ってと言う
・風邪で3日連続お見舞い、4日目は小児科に義両親が現れる
・私が家に不在で電話にでれなかった時、私の実家に来る(二回ありました。駐車場に車があるのを確認してインターホンを鳴らしてる様です)
一部ですが、このような感じです。
娘が一歳半になる頃、私も再就職し娘も保育園に通う事になりました。仕事家事育児に追われ平日はあっという間に過ぎ、貴重な土日を義両親に気を遣って過ごすのはやめようと思い、段々行く回数を減らし、現在は週末に行かない。電話が来ても断るようにしました。(夫は平日休みです。私が働きだしてからは週2日義実家に娘を連れて顔を出しています。一緒に出かけたりもしています。)
ですが平日夫が遊びに行ってるにも関わらず、土日に会えないのが耐えられないのか、最近は
義両親2人で夜10時に用件を作り訪問。
夜ご飯を持ってきたと急な訪問。
まさみちゃんが色々用事とか済ませたいと思って。孫ちゃん今日預かるよ?という急な電話。
距離を置こうとしても相手には全く伝わらず、はっきり言えない私も悪いのは良く分かっています。でももうこれ以上は我慢できないので私から意見を言うことも考えています。(夫が一度家族会議を開きましたが効果なしだったので)今後どう付き合って行くべきなのか、
皆さまのご意見をお聞かせください。
トピ内ID:8875213656