私は掃除全般が大変苦手で大嫌いです。中でもトイレ掃除は大嫌いです。
大嫌いなためあまり掃除せず、いざやる時も嫌々場当たり的にやってしまうので、確立した手順というものがありません。
そのため無駄が多いです。
例えば
便器を拭き始めてから便器のふた部分をまだ拭いていないことに気づき、ふたを先に拭けば同じシートでそのまま便器が拭けたのにもう一枚使ってしまう。
床を拭き始めてから便器の中をブラシでこすり始めて、中を先にすれば最後に一度拭くだけで済んだのに…
というような状態です。
目につくところ、思いついたところから先に手を付けてしまっています。
ということで、手間や資材の無駄がない掃除の手順を教えていただけませんか。
嫌いなことだからこそ手早く無駄なく済ませたいと考えています。
ちなみに私が使っている道具は
・便器の中を洗うプラスチック製ブラシ(先端が捨てられるものではない)
・流せるタイプの拭くシート
・便器の中にかけるジェルタイプの濃い洗剤
・壁や床など幅広く使えるスプレータイプの洗剤
です。
さらに何とか掃除頻度を減らそうと流す水が泡になる洗浄剤を手を洗うところに置いています。
これら以外に「これがあれば便利だよ」というものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:4348309684