「今夜何にする?」
この3ヶ月ほぼ毎日姑に聞かれていた言葉です。
3ヶ月前に姑に病気判明!
島暮らしで治療できる総合病院がない為近隣都市に住む我が家近くの病院へ(義実家から一番近い総合病院)通うことに。
ワンルームでも借りて通うわ!と言うので「我が家が近くにあるんですから良かったらうちから通ってください」とこちらから提案しました。
ちょうど今年頭に家が完成、まだ授かってはいませんが将来子供部屋にする予定の部屋が空いていたので良かったです。
姑との暮らしは特に負担もなく楽しく終わったのですが、、、
毎日聞かれる「今夜何にする?」は返答に困りました。
日々の料理って名前ありますか?
もちろん、カレーやとんかつ、ハンバーグなど名前のある料理を作る時もあります。
ですがほとんどの日は「冷蔵庫にエビとネギあったなー中華風に炒めるか!」「ひき肉とししとうあったから焼きししとうに甘辛く味付けした肉そぼろかけたのにしようかな」など思いつきとある材料で適当にということが多いです。
「エビあるんでなんか適当に炒め物にしようかなと思ってます」
「ししとう沢山あるんですよね、焼いて肉そぼろかけようかな」
など答えてました。
家事は全て私がしました。
出来ないわけではなかったですがどこに何があるか、この掃除には何を使うかなど説明するのは大変でしたし普段は舅実家で舅の両親、娘(夫の姉)家族と同居。
共働きの姉夫婦の代わりに子供4人の世話にヘトヘトだと言っていたので我が家にいる間は休んでもらえたらという考えもありました。
聞かれるその時まで決めてない時もあって「まだ決めてないんですー、豚肉あるんで適当に作ろうかなって思ってます」と答える事も。
姑は名前のない料理がほとんどの我が家の食卓を不思議に思ってるようでした。
皆さんは日々の料理に名前ってありますか?
トピ内ID:8235168481