地元の男友達(n君)の話です。
そのn君とは中学生の頃の同級生で
普段は一緒にいることはなかったんですが、
部活が一緒だったのでそのとき話すぐらいの
仲でした。
同窓会を機に他の友達を交えて年1で
飲み会をするようになりました。
普通にちょっといじるくらいでちょっかい
だしたり、私から一方的に関わっていましたが
まったく恋愛感情はなかったです。
それから2年後くらいにn君から突然電話が
きました。その後文章で、「めっちゃ酔ってて
間違えた!無視していいです!」っと来たので
はーい!と返して終わるかなと思ったら、
次の日に会話を続けてきたので珍しいなあと
思いながらいまの状況などを話したりしました。それをきっかけかわからないのですが、
あるとき「一人暮らし暇だから平日暇な日あったらご飯いかない?」と来たので普通にokしました。いままでふたりきりで遊んだことはなかったのでちょっとん?って思ったのですが、とりあえず暇だしなと思って行きました。
思ったより会話も弾んで、二件目も誘われて行きました。その後普通に帰ることになって、n君からは暇な日あったらいつでも誘ってと言われたのであーなんだただ友達的な感じかあとちょっと残念な自分もいました。
私的には男女がふたりきりは恋愛関係でしか
ないなあと思っています。今回は違うとも
思いましたが少なからず意識してしまいます。
一緒に食事や飲んだりしているときも
目が合うとこっちがそらすまでそらさなかったり、ドアは先に行って開けてくれたり、飲酒代もあっちが多めに払ってくれました。
いつもn君を交えて飲み会をしている友達にも
友達としてご飯食べに行った話をしたら、友達も狙われてるの?と言われました。
これはただ単に価値観の違いでしょうか。
彼がよければ付き合いたいとも思いますが
もし別れてしまったとき友達に戻れないと考えると悲しいです。
トピ内ID:6359213553