先日、妻の母親が亡くなりました。
(父親は妻が若き時にに鬼籍です)
50歳半ばで、昨年末の検診で末期ガンが見つかり、そこからあっという間でした。
妻の悲しみは想像を越えたものがありますが、一つ大事なことがあります。それは相続のことです。
義母は個人事業をしていて、昨年夏に老朽化した機材を更新しています。1000万程度が借金として残っています。
自宅を抵当にいれているため、その借金は自宅を手放すことで支払えます。
妻の姉は手放すことに同意していますが、妻は納得せずに自宅を相続すると言います。
そうすると借金もすべて支払うことになるのですが、妻は実家を失いたくないとの意識が高く、それでもいいといっています。
妻はずっと専業主婦なので、家計から支払うことを求められています。
妻の言い分はわがまますぎると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
義姉は妻がそうするなら万が一のことを考えて相続放棄するから好きにしていいといっています。
トピ内ID:6486896422