2歳10か月の男児の母です。
息子は自然のものが苦手です。
特に虫は大嫌いで、ピクニックをした時にレジャーシートにアリが来ただけで怯えてお弁当を食べることが出来なくなります。
また、落ちているセミの死骸が怖いと言って、今夏は外では抱っこをせがんでばかりいました。
鳥にも拒否感が強く、スズメが留まっていたベンチには、飛び去った後も座れないようです。
犬や猫、金魚は可愛いと言います。
草も嫌がり、公園に雑草が生い茂っていると「早く刈ってくれないかなぁ」と言います。
設備の整ったプールやスーパー銭湯などは好きですが、自然の小川やじゃぶじゃぶ池は入れませんし、砂場でも遊びたがりません。
屋内遊戯施設等にある人工の砂で遊ぶのは好きです。
活発過ぎるくらいの子なのですが、自然に触れるようなことがとにかく苦手です。
私が子供の頃は、泥んこ遊びや草むらで虫取り、木登りも好きでしたので、ここまで自然の嫌いな子って珍しいかな?と感じています。
ですが、息子を否定したい気持ちはなく、もう少しお兄さんになればまた遊び方も変わってくるだろうなぁと思って、誘いはしても無理強いはしないでいます。
同じようなお子さまをお持ちの方いらっしゃいますか?
他にも様々な面で、親とは全く違ったところの多い個性的な子ですが楽しんで育てたいと思っています。
トピ内ID:3684409324