派遣で働いています。
今年の5月で契約が終わり、7月から新しい職場で働いています。
前職では私と同時期にもう一人派遣がいて、彼女は明るくて人懐っこい性格で人柄が気に入られており私よりずっと職場の方と仲良くされていました。
私はというと、彼女のように明るくもなく話好きでもなく、人懐っこくもないため普通の派遣という感じです。
ただ、この職場が派遣を雇うのがはじめてだったこともあり「派遣は若くて明るくていいね~あ、ピアノさんも派遣だったね」「こうして二人並んでいても同い年に見えないね~」というようななんとなく棘を感じるいい方をされることも少なくありませんでした。
職場に打ち解けていた彼女はおめでたで私より半年先に職場を去りました。
その語職場の方は性別関係なく彼女に会いたいな~とか、癒しがないよ~といった会話をするように。。
契約更新をやめ、職場を変え気分も変えようと今の職場を選びましたがここでも運悪く?前任者が若くて明るいタイプの女性でした…。
そしてみなさん9月にはいってもまだ前任者に焦がれてます…。
辞めはしませんが、なんだかいたたまれません。
持って生まれた性格なのだから、どうしようもありませんがなんだかなぁ。。。
若いけど明るくない、人懐っこくない、人を引き付ける魅力がない、自分でもコンプレックスに感じていることを毎日言われているような気分で滅入ります。
今の職場は他部署に派遣が何人かいて、その方たちはとくにムードメーカーではない雰囲気なのが救いです。
二社続けてなので、明るくて職場を活気づけてくれるような可愛い子じゃなくて申し訳ない気持ちがわいています。
明日も仕事ですが憂鬱です…。
トピ内ID:1972564295