夫 サラリーマン 私 専業主婦 娘 2歳
最近2人目をどうするか悩んでいるので
皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。
夫は営業職で仕事が大好きです。
仕事から帰ってきてもまた仕事をし
休みの日も仕事の勉強やしなくても良い仕事をします。
正直これに関してはもう趣味なんだなというか
そういう人なんだなと割り切っています。
収入もありますし。
ただ、家事育児に関しては全く何も出来ません。
出来ないと言うよりする気もありません。
常々私に「僕は仕事が家族より大切」と言っていて
家のことは任せた!というスタンスです。
家族が大切ではないという訳ではなく
それよりももっと仕事が大切(と言うより好き?)という感じです。
休みの日は家族で出かける日もありますし
仕事の日は娘の事はお風呂に入れてくれます。
ただ、うちの娘は完ミでしたがミルクをあげたことはないし
いまだにオムツも2.3回しか変えたことがありません。
家事はカップ麺を自分で作ることさえ嫌がります。
私自身今はそれに不満はないのですが
子供が2人になると下の子が新生児の頃は
かなり困るのでは?と危惧しています。
夫は2人目が欲しいそうです。
私は正直、あの大変だった頃(娘が新生児の頃)を
思うと、そこにプラス今の娘がいるって考えただけで
ちょっとゾッとします。
ですが、親心として娘に兄弟を作ってあげたい気持ちがあり
育児にもあまり苛立ちを覚えた事がなく
まあ性格的に向いているのだろうとは思います。
ただ、産後の入院中の娘の世話を夫が出来るのか?
(私の親は両親共に共働き、激務で夫の両親とは疎遠です)
が心配過ぎてやはり2人目は現実的ではないかとも思ってます。
皆さんならどうしますか?
(勿論自分が最終決断を降すことはわかってます)
あと、皆さんの2人目を作ろう!と思ったのは何故かも教えて欲しいです。
トピ内ID:5681672216