11月に、一人娘の結婚式があります。
式は娘と彼との意向もあり、
家族親族だけの、こぢんまりした式です。
ただ、せっかくなので留め袖を着て、
きちんとした式にしようと思っています。
ネットで調べましたら、
留め袖に特にかんざしはいらないとありますが・・・。
私は50代後半。髪はまとめ髪にできる長さのロングヘアです。
実は今、グレイヘアの途中。
(アレルギーで仕方なく。白髪染めを辞めてから3年です。)
式の日だけカラーリングを、とも思いましたが、
白髪染めを辞めることを勧めてくれた娘や家族に猛反対され、
ありのままの髪で参列することに決めました。
もうほとんどグレイなので、髪の色には満足しているのですが。
毛先まで全てグレイにはなっていないので、
結い上げると髪色が白・茶色・グレイになる部分が見えます。
そこで、かんざしを差してごまかしたら?と思いたちましたが・・・。
正直、娘のためにはお金をかけても、
自分の髪飾りに大金は使いたくないのです。
もう留め袖を着ることもないですし、
できれば、イミテーションでもいいので、
結婚式の留め袖にふさわしいかんざしはないかなぁと、
今、悩んでいます。
本物の鼈甲などは、私の家の経済事情から、
とても買えませんし。
都合のいい話で申し訳ありませんが、
リーズナブルなお値段で、留め袖にふさわしいかんざしって、
どこでどんなものを求めれば良いでしょうか?
自分では、黒いプラスチックに古風な柄のあるものか、
飾りのないイミテーションの鼈甲を考えていましたが、
ネットで買うと、思っていた雰囲気と違うものが届いたら・・・と不安になり。
できれば、店で手に取って納得して買いたいです。
予算は、恥ずかしいですが1万円以内で・・・。
教えていただけたら、本当に本当に助かります。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:0179093938