当方30になる女です。付き合って4年になる彼(30代)との結婚を考えています。
彼は結婚歴があり、前妻との間に2人のお子さんがおります。お子さんたちは前妻が育て、養育費を月々払っている形です。
そんな彼とは結婚も視野に入れて付き合っており、私の両親に一度挨拶にも連れて行きました。
両親は少し過保護といいますか、心配性なところもありまして(初婚の娘が連れてきた男性がバツイチ子持ちと聞くと心配なのはわかるのですが…)、結婚はもちろん、彼についても人間性すら否定するような発言が多く、その後も両親に会う度、「まだ続いているの?」「占いの先生に見てもらったけど、あなた(当方のことです)が1番心配だと言われた」「あのこと(彼を連れて帰ったこと)があってから、ストレスで太ったわ~」「お母さんのことを聞いていれば間違いないのに」など言われ続け、だんだん両親との仲も悪くなっていっている気がします。
もともと幼少期から、」両親の言うことが正しい」というふうに育てられてきましたが、それは洗脳だったのではないかと思うくらい、今現在は反発してしまっているような状況です。
反対されている今、どのように話を切り出したらよいかすらわかりません。。
どうしたら認めてもらえるのか、どういうふうに話を進めたらよいか、、ご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします。
トピ内ID:0538756030