半年前からお年寄りの施設で散歩のボランティアをしています。
ボランティアの私は主に車椅子に乗った利用者さんの補助で、車椅子利用者×2に対し社員1人と私と合計4人です。
施設から出発し広い歩道を通り大きな公園で20分休憩、その後施設に戻ります。
ここからが本題です。
3ヵ月ほど前からある自転車に少し困惑しております…と言いますのも、女性が運転するその自転車にはサドルの前後に子供用の椅子が設置してあり、
それに加えて後輪から人力車の荷台のような物がついているのです。その荷台のような物には小さなタイヤが4つついてあり、たいていは女児とその横に
女児の半分ぐらいの大きさのぬいぐるみが一緒にシートベルトで繋がれてあります。
女性は黒いサングラスとヘルメットをしており年齢などは正確には分かりませんが、子供たちは1.5~5歳ぐらいと推測しています。
単純に歩道で自転車と車椅子がすれ違う分には問題もないのですが、その後ろの荷台の横幅は自転車2台分を大きく超えており、スムーズにすれ違う事が出来ず
遠くからその自転車の存在を見かけた場合は即座に停止して隅によるか、こちらが車道に出るかになります。
その自転車の存在を見かけてから車椅子の利用者さんはすれ違う事に困惑していますが、散歩の経路を変更する事はさらに車椅子利用者さんたちの不安を
あおる事になり難しいようです(所長に確認済み)。
今は施設から市役所にそのような特別な自転車の歩道の可否について確認を取っておりますがまだ返答はありません。
ちなみに似たような自転車を3台ほど見かけおります。
このような荷台付きの自転車をご覧になられた方はいらっしゃいますか?
トピ内ID:4627381968