初めて書かせて頂きます。
昨年主人が事故で亡くなりました。
深夜の単独事故です。
今悩んでいるのが主人の親及び親戚との付き合いです。
主人は一人っ子でひとり親(母)。
お義父さんは葬儀の時に初めて会いました。
義母の親戚仲がすごくよく、おじおばいとこの結束が固いです。
結婚した当時から私はその雰囲気が苦手で馴染めませんでした。
主人もその場があまり好きではなかったようで、年始やお盆の集まりにも参加しない、または参加してもすぐ帰る感じでした。
主人が亡くなったあとも年始の集まりに参加しましたが、本当に苦痛で頭痛が酷かったです。
今年一周忌をやった時も義親戚を呼びたくなくて考えただけで吐き気、腹痛そして涙が止まらない状態。
でも両親に「これが最後だと思ってやりなさい」と説得され、サポートしてもらい、なんとか無事終えることができました。
さて、これからをどうしようか本当に悩んでいます。
実は生前の主人はモラハラ発言、不貞などあったので離婚も時間の問題だったと思います。
遺品を躊躇なく捨てれているあたり、私の気持ちも冷めていたのだとおもいます。
義母は基本的には何も言わないのですがアポ無し訪問、
「本当の娘だと思ってるから」といいプライベートに入ってこようとする、
嫌だと言ってるのに同居同居と言ってくる、
私がお世話になっている人の悪口の同意を求めてくる
…などなどの積もり積もったことがあり嫌いです。
LINEも聞かれ、教えてしまったので通知オフにしています。
今日もお買い物のお誘いLINEが来ています。
もう…正直に話して縁を切ってもいいですか?
トピ内ID:0148438325