はじめまして。
我が家は 食べ盛りの子供が3人います。
旦那は、手取り70万前後、私もパートに行ってます。毎月7万円から8万円のお小遣いですが、それとは別で毎月決まってカードを使います。飲み代・タクシー代・ゴルフ・美容院1万円前後・たまに昼ご飯等で7万円前後使います。飲み代は、翌月のお小遣いから引きますが、引いた月は大概足りなくなり結局はわたす、それ以外は生活費から払っていて、美容院は、私が毎月一回行くネイル(4500円)と同じ、ゴルフは付き合いだから生活費から出すのが当然だと言います。ゴルフも、付き合いと言いますが、友達と行ったりもしています。
結局、毎月旦那だけで15万は使います。私が使いすぎじゃないかと言うと、俺の金、俺が働いた金だし、払えるんだからいいだろ、自由なお金が欲しいと言ってきます。
これから高校生になる子供もいてお金もかかる時期なのに、私としてはお小遣いでできないのがよくわかりません。お弁当も月の半分は作っています。
私が厳し過ぎるのでしょうか?
こんな感じが続き何回も話ししても結局 意見は合わず喧嘩になり疲れてきました。
皆さんはどう思われますか?
金銭感覚の相違はどうにもならないのでしょうか?
トピ内ID:7046932048