メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
バセドー氏病の症状
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
バセドー氏病の症状
お気に入り追加
レス
26
(トピ主
0
)
NON
2004年7月26日 06:59
ヘルス
バセドー氏病になってしまいました。
毎日辛いです・・・
どんな症状がでるか教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
26
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
ネット
しおりをつける
はせがわ
2004年7月27日 07:00
ネットで検索してみてください
いろいろくわしくわかりますよ。
診断されたのなら先生によくお話聞いてみたら?
トピ内ID:
...本文を表示
治りましたが
しおりをつける
健康娘
2004年7月27日 08:13
10年前ですが、私もバセドー氏病(私は甲状腺機能亢進症と言っていましたが)になりました。
とにかくだるい、すぐ疲れる、イライラする、食欲があるわりに太らない、動悸が激しい、不整脈、という症状が出ました。
処方された薬を医師の指示どおりに飲めば、比較的早期に治るそうですが(知人はそうでした)、私は薬を飲み忘れることが多く、治るのに5年かかりました。
現在は1年に1回、検査に行っていますが、今のところ大丈夫です。
病院にしっかり通い、薬を飲み忘れないようにすることが大事ですよ。
お大事になさってください。
トピ内ID:
...本文を表示
お大事に・・・
しおりをつける
みんすけ
2004年7月27日 11:21
私の場合は、とにかく身体がだるかった。家にいる時はずっとベッドに横たわっていないと辛かったです。それと異常に汗をかく、筋力がまったくなくなり、今までできた腹筋が1回もできなかった。階段を登るのもしんどかったです。
これらの症状しか出ていなかったときは、食事の栄養が偏っているのが原因だと勝手に思い、ビタミンB群を多めにとるように心がけたりしました。
でも一向に体調が改善されず、動悸、手の震えなどの症状が出てきて、内科を受診しました。
私の場合は早めに受診したのが良かったのか、体重の減少、眼球が飛び出るなどの症状は出ないうちに薬で快方に向いました。
妊娠中はメルカゾール1錠だけ飲んでおり、出産後は数値がすっかり安定して、現在は薬は飲んでおりません。
トピ内ID:
...本文を表示
10年選手です
しおりをつける
わたしもバセ
2004年7月28日 02:21
高校生の時からもう10年です。
運動はしちゃいけませんと言われましたか?私は最初の半年ほどは体育の授業はもちろん見学。
でも、数年経ってからのほうが辛かった。あのころもドクターストップかかっていたのかな、ホームで電車に乗ろうと10メートルくらい走っただけで、ぜーはーぜーはー、1歩も動けず、しゃがみこんじゃうんです。
症状としては、動悸、息切れ、疲れやすい、眼球が出る、喉仏(?)がでる、手、指が震える。ウエイトレスのバイトでお客様にコーヒーを出すとき、コーヒー茶碗とソーサーが「カタカタカタ」と音が鳴るくらいです。
今は4週間ずつ通院していて、症状もずいぶん収まっています。出目金は結局直らなかったけど、一次よりは出目加減が良くなったと両親に言われます。
でも1年程度ですぐに直る人もいますから、NONさんはすぐよくなるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
母も兄もなりました
しおりをつける
ぴこ
2004年7月28日 04:30
遺伝の病気ではないのですが、母も兄もなりました。(ずっと昔)甲状腺ホルモン異常の病気です。
母は手が震える、疲れやすい。兄は目が大きくなる(眼球の出始め?)が特徴でした。母は入院で静養をとり(服薬あり)、兄は薬だけでした。二人ともその後は元気です。早く受診され、早く治ってください。お大事に。
トピ内ID:
...本文を表示
特徴的な症状
しおりをつける
ようこ
2004年7月28日 04:55
眼球が飛び出す。
喉仏の辺りが腫れる。
この2つが、外見的に現れる症状です。
特に眼球に関しては残念ながら、病状自体が改善されても元の様には戻らないと聞いています。
あと、女性の場合は出産が問題です。
私は20代後半に発病し、その後10年間薬を服用しました。その後症状もかなり良くなり、そんな時の妊娠でした。無事、普通分娩で出産できましたが、万が一病状が思わしくない場合は出産自体無理だったでしょう。
とにかく、長い目で見てください。
もちろん通院されてますよね。渋谷の表参道にバセドウ氏病ではかなり有名な病院があります。
一度足を運んでみては?
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございました
しおりをつける
トピ主です
2004年7月28日 08:03
皆様ありがとうございました。
いろいろ調べたりはしたんですが・・・
今までなかった症状が出始めたので聞いてしまいました。
医者へ行って薬を飲む前より症状が悪くなってて、我慢出来ず今日も医者へ行って来ました。
悪くなってました。
薬も増えましたが、頑張って飲みます。
だけど、本当に辛いですね・・・
トピ内ID:
...本文を表示
大変ですね・・・
しおりをつける
かばっち
2004年7月28日 11:24
横になってしまいそうですが・・・
私は8年前バセドウ氏病で手術をしました。
薬が効かなかったので仕方ない・・・
薬を飲んでいても放置状態と変わらなくて
数値もどんどん悪くなって手術を勧められました。
でも、私の場合・・・全然症状が出なかったんですよ~
食べても食べてもお腹が空く位でしたね。
「本当に私って病気なの?」って疑う程でした。
風邪を引いて内科の先生に診て頂いた時
「首が腫れてるね、目も出てるね・・・検査してみよう」と言われて、たまたま見つかりました。
トピ主さんは今もお辛いようですが
病院へ通って処方してもらってるのなら
体調の変化があった時は先生に相談されると良いですよ。
トイレに座ると立てなくなる人も居るようです。
動悸・息切れ・寝汗(布団を蹴る)等の症状が一般的でしょうか。
お大事に!
トピ内ID:
...本文を表示
美人をみたらバセドウ氏病と思え
しおりをつける
ジョー
2004年7月28日 14:10
医者の世界で言われている言葉です。
1:肌が綺麗になります
2:目がパッチリします
3:食べても太りません
トピ内ID:
...本文を表示
わたしもバセさん
しおりをつける
わたしも
2004年7月28日 15:15
非常にそっくりで、自分のことかと思ってしまいました。
ソーサーがカタカタ・・・困りますよね。あと、書類に小さな文字を書くときも、ひどい字になってしまって恥ずかしいです。
私も長い付き合いになってしまい、一時は専門医から「このままだと、あなたは死にます」とまで言われましたが、プロパジールを服用するだけで、普通の人と殆ど変わりないくらい症状は軽くなりました。ただ、元々一重だった瞼が、出目が引っ込んだら、くっきり二重に。自分ではよく分かりませんが、たぶん顔つきが変わってしまったのではないかと。
トピ主さんも、あまり怖がらずに薬の服用等、医師の指示に従っていれば悪化するようなこともないと思います。
早くよくなると良いですね。
トピ内ID:
...本文を表示
姉はバセドー、私は橋本病
しおりをつける
わたしは橋本病
2004年7月29日 01:14
こんにちは。
毎日暑いうえに、バセドーの影響からくる体調不良でさぞお辛いことと思います。
甲状腺ときたら黙ってられない、と言うのも、姉はバセドー氏病、私はまったく逆の機能低下症である橋本病です。姉は、15年前に発病、私は20年前に発病しました。
姉は、発病当時はかなり心臓にも負担がかかっており、ずいぶん辛そうでしたが、薬による治療を3年ほど続けた結果、数値が安定してきました。妊娠を希望していたこともあり、その後薬をやめていますが、今はスポーツジムにも通って元気に暮しています。
私は機能低下と逆ではありますが、症状はよく似ており、学生時代スポーツはドクターストップがかかっていました。でも今は、元気に仕事で毎日外を回っています。
体調不良が続くと気が滅入ってしまうでしょうが、治療を根気よく続ければ必ず改善しますから、きちんと薬を飲んで早く元気になって下さいね。お大事に。
トピ内ID:
...本文を表示
私もそうでした。
しおりをつける
みしゃりん
2004年7月29日 01:50
私と母もそうでした。母は手術をして完治。
担当医に「子供も10歳ぐらいに発症するかも」と
言われていたら本当に私も10歳で発症しました。
当時住んでいた地元の総合病院で診察してもらった所、
色んな薬をためさないといけないので、副作用も覚悟し
てください。と言われ、怖くなった母は自分が手術をした
専門の病院に連れて行ったところ、やっぱりこの病気の
薬は2種類しかないそうです。私もこの薬でほぼ完治
しました。
私の症状としては、体重の減少、手のしびれ、動悸、
息切れ、激しい疲れなどがありました。
でも、悲観せずに、頑張って治療してください。
トピ内ID:
...本文を表示
皆様ありがとうございました。
しおりをつける
トピ主です
2004年7月29日 08:22
薬を飲みだして、3週間になります。
3日前から、手の平に汗をかき、起きられない状態で、
病院に行く前より体調が悪くなって、昨日病院に行きました。前より悪くなっていて、インデラル錠(血圧を下げる薬のようです)を出してもらいました。
それまでは、メルカゾール錠だけを飲んでました。
「効くまで、4週間はかかる」と先生に言われました。
新しい薬を飲んだら少し落ち着いてきました。ビックリです。
バセドー氏の方、寝起きにドバーッと汗をかきますか?
半端じゃない汗なんです。
今それが一番気になります。
私も頑張って薬を飲み続けます。
皆様、ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
私もそう・・・
しおりをつける
比奈
2004年7月29日 11:15
30歳のときに、パセドーになりました。
今は、毎日メルカゾール一錠を飲んでいます。
喉の腫れがひきません。
注意しなければ分からないくらい・・なのですが中々治りません。
主治医も「気長にね。この調子なら妊娠できますから」・・と言ってくれるのですが、余り喜べません。
パセドーで妊娠した方に聞きたいのですが、問題なく自然に出来たのでしょうか。
3年間、体調は一進一退で薬は一日一回です。
治りそうで治らないのです。
海草を食べたらいい、と言いますが、どうなんでしょうか?
早く直すコツ、はあるのでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
美人を見たらバセドー氏病と思えって?
しおりをつける
わたしもバセ
2004年7月30日 03:08
はじめて聞きました。
慰めてくれているんですか?笑っちゃったけど、ちょっと嬉しかったです。
最近読んだ横溝セイシの小説で、醜悪な容姿の老女の表現に「バセドーなのか出目で」という表現があったので。ありがとうございます。
ジョーさんはお医者様なんですか?あと、肌が綺麗とは、どういうことなんですか?
でも、お医者様の方にお聞きしたいのですけど、バセドー氏病の人って、道を歩いている時などに、
あ、あの人多分そうだ。
って分かるものなんですか?
私は体調不良で最初に受診したとき、お医者様が一目見るなり(検査の前です)病名をおっしゃっていたので。
トピ内ID:
...本文を表示
ジョーさん、それは違う
しおりをつける
ようこ
2004年7月30日 08:35
肌がきれい?
何の根拠もありませんね。
目が大きいのではなく、あれは眼球がトビ出ているんですよ。その人に向かって「美しい目ですね」
って言えますか?
食べても太らない。
これはただ過度の代謝の結果であって、それに伴う疲労感は言葉に表せない程辛いものなんですよ。
あの辛さを知っている人だったら、あんなレス
書かないと思いますけど。
トピ内ID:
...本文を表示
汗汗だくだく!
しおりをつける
私も美人?
2004年7月30日 10:05
トピ主様、おかげんいかがですか。バセドーは数値が先に変化し、体調が変わるのはあとになります。発症する時も治る時も同じ。だから難しいんです。常に検査して見張ってても薬を飲み始めたときはもう遅くて、症状が出ちゃったりするんです。薬が効いてくれば日常生活に支障はなくなりますけど、再発しやすいのでずっと医者通いは欠かせません。残念ながら「治癒」ではなく「寛解」、薬をやめても1年以上再発しなければそう呼びます。なかなか寛解も難しいようです。
寝汗、かきますよー。というか汗は際限なく出ます。夏ははっきりいって死にそうですよね!私は激痩せして着るものがなくなりました。座ったら自力で立てないほど、筋肉も落ちました。・・・でも今は立派な(!)脚に戻っています。おだいじに~
トピ内ID:
...本文を表示
横ですが・・>比奈さん
しおりをつける
ちみっち
2004年7月30日 13:00
こんにちは。
私もバセドー氏病で、結婚後から、かれこれ10年は病気と付き合ってます。
現在は チウラジールを4錠/日 服用しています。
今までは仕事の関係もあり、バースコントロールをしてきましたが、今年に入って妊娠に向けて解禁?しました。
なんとか妊娠する事が出来、今、7ヶ月を迎えています。
妊娠するのは可能ですが、注意しなければいけないのは、
その後の事です。
早産や流産の可能性が高いのと、妊娠中は却って病状は
落ち着きます(軽くなります)が、出産後にドーンと悪化するようです。
なので、主治医からはNICUのある総合病院で出産するように、キツク言われました。
お医者様が「妊娠可能」とおっしゃっているのなら、
よく相談なさった上で妊娠されれば、
大丈夫だと思います。
海草の件は私も主治医に尋ねた事がありますが、
「昔も知識だよー。そんなの関係ないよ」と
言われました。うーん・・・?
私自身、出産に向けて不安はありますが、
お互いに病気に負けずに頑張りましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
今の季節はダラダラするのが大事です
しおりをつける
くまごん
2004年7月31日 09:31
バセドウにはつらい季節ですね。
6年前に発病、アイソトープ治療をして、現在投薬はお休み中で様子を見ています。
私はとにかく眠れなかったですね。あせもかきましたよ。自宅の階段を登るのもつらかったです。2階についてからその場で床に横になってドキドキが治まってから次の行動を、という感じでした。
手も足も震えて、そのせいで字が上手くかけなかったり、信号待ちでブレーキ踏み続けるのが大変だったり。体重は痩せたり(病気が進んでいる)太ったり(薬が効いている)の繰り返しです。
でも、大丈夫ですよ。今はかなり回復して夜もぐっすり(熱帯夜は人並みに寝苦しいが)眠れるようになりました。
初期は安静第一ですから、無理は禁物。つらいときはとにかくどこででも横になっていましょう。私が初期の頃は一日中エアコンつけてカーテン閉めて、床に(冷たくて気持ちいい)頬をつけて寝ていました。
主治医にも「バセドウの夏は、とにかくダラダラすることが大事」と言われました。
トピ内ID:
...本文を表示
治療中の妊婦です
しおりをつける
すいか
2004年7月31日 10:42
私も5年前位に発病して、薬を飲み始めて症状が治まり、今は体力も復活し、喉も殆ど元の状態に戻りました。
昨年避妊を止めて、それから1年間妊娠しなかったので、赴任治療に通おうと思っていた矢先に妊娠しました。
当時そろそろ妊娠したい旨を先生に相談して、大丈夫との答えだったので、その時から妊娠に向けて薬も変えてもらいました。
私は逆に海草は良くないと思って食べるのを避けていましたが、先生に訊いたら神経質にならなくて良いと言われました。
症状や状態が皆違うと思うので、担当医に直接訊いた方が良いと思います。
妊娠のせいか、バセドウのせいか分かりませんが、今又とても疲れやすくなっています。
でも妊娠の経過はとても良好です。
私のバセドウはもう、一生付き合うものかも、と思ってるんですが、薬がとてもよく効いてくれるので、殆ど健康体です。
皆さんの症状が早く良くなることを祈ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
海草は・・。
しおりをつける
今は安定
2004年7月31日 13:28
私はバセドウ病になって16年目になります。
中学生の時に発病し、結構つらかったのを覚えています。
その時に入院したのですが、海草に含まれているヨードという成分がバセドウに良くないということで入院食は「ヨード禁止」になっていましたよ。
それから5年後に出産しましたが、妊娠中も先生から薬(メルカゾ-ル)を止めないように言われて飲んでいました。子供は全く元気に育っています。
トピ主さん、今は辛いかとは思いますが、症状が落ち着いてくれば以前と同じ生活ができるようになると思います。
それまで気長にゆっくりと、がんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
飲んでます。
しおりをつける
りみ
2004年8月1日 02:29
出産して1ヶ月半くらいの時、他の事で内科に行ったら診察室に入るといきなり「君、首腫れてるよ、詳しい血液検査しよう」と言われ。抗生剤を貰いに行っただけなのに血液検査…1週間後検査結果、立派な?バセドウ患者でした。専門の病院を紹介され、次の日行ってみたら「入院しますか」って。育児があるから無理だと言ったら「点滴に通院して下さい」と。。子供が出来る前からあった症状は「食べても食べても痩せる・死ぬほど暑い・汗を異常にかく・しんどい・疲れやすい・毛が抜ける・肌が黒ずむ・目やにが多い・目が血走る・筋力の低下・鼓動が異常に早い・バクバクバクっと動悸がするetc」
体温高くて暑いからってどこの病院に行っていいのかわからず、そのまま妊娠・出産してしまいました。数値は最悪で肝機能まできてました。最初は1日3回、一回に付き4種類で9錠もの薬を飲んでました。今は落ち着いてきて2種類2錠になりました。
がんばって治しましょう!と言いたいのですが「体質として上手に付き合って下さい」とのこと。お互いがんばりましょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
私もバセでした
しおりをつける
佐原
2004年8月1日 03:05
高校生の頃かかりました。
動悸が激しくて夜眠れない
同じく体育の時トラック半周もできない
首が腫れてるから苦しいのか無意識でいつも上を向いてTVを見ていたw
(これで母が首がおかしいと病院へ連れていってくれた)
目が出てきた
こんな感じでした。
始めは通院していたのですが、大きい所だと診察までの待ち時間が半日、診察数分と云うのが耐えられずw
手術できるとの事でしたのでしてもらいました。
肌の件ですが、手術後から耳クソがやたら出て
同室の方に肌が赤ちゃんみたいになってるよ!と驚かれました。
トピ内ID:
...本文を表示
放っておいたら・・・
しおりをつける
hana
2004年8月3日 08:09
バセドーだと気づいたのは長~い階段を登っていて胸が苦しくなって泡吹いて倒れたとき。急性心不全でした。
そこまで放っておく人はあまりいないと思いますが気を付けて下さい。私は自分が倒れるほど、病気持ちでしかも重症だなんてこれっぽっちも思ってなかったけどね。
ちなみに皆さんが書かれている症状の他に、手の爪が全て変形しました。見るも無残な状態で・・・それと一番大変だったのは下痢です。代謝が良くなるので食べたものが直ぐに出ます。
今は手術をして1年経ちましたが、チラ-ジンという薬さえキチンと飲めば運動しても良いほど回復しましたよ。
決して無理はせぬ様、気を付けて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
みなさんありがとうございました。
しおりをつける
NON
2004年8月4日 04:44
いろいろな方がこの病気で苦労なさってる事が分かり
私も頑張ろうと決めました。
それと、先生の言った通り、薬が4週間飲んで効いてきました。びっくりです。
頑張って治していきます。
みなさん、ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
私も・・・
しおりをつける
ケロ
2005年1月22日 16:23
最近私も甲状腺亢進症と診断されました。少し目が出てきていたようで、家族に言われ病院に行き発見!です。まだどんな病気でどうなるのかわからない状態で不安一杯です。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0